株式投資の判断に役立つ格言5選①
今回は投資判断の格言5選です。
投資格言というものは、歴史やその時の経験が詰まっています。
そして、「歴史は繰り返される」ということから、
知っておいて損はありません!!
それではいってみましょう!!
(1)人の裏に道あり花の山
→大化け銘柄は、誰も注目していない低位株から生まれることが大半です。つまり出来高が少なく、低位に甘んじているような銘柄にこそお宝が埋もれているという意味の格言です。
※出来高が少ないということは、流動性が低いので、注目度が高まったら一獲千金の可能がありますが、一方で、注目度が上がるまでは、投資パフォーマンスはよくないです。それを踏まえたうえで、投資商品を選びましょう。
(2)行き過ぎもまた相場=<同意>山高ければ谷深し
→実力以上に買われることや売られることがあるのが、株式市場です。
噂が噂を呼んで、人間心理がそうさせるわけですが、そもそも普通にあるということを、
肝に銘じておくべきという格言。(実際、相場ではよくある。)
※売り時、買い時、売られすぎ、買われ過ぎ、は判断が難しいですよね。
株式市場に参加している人の心理が、論理では理解できないことが起きるということですね。
(3)買いにくい相場は高い
→株価が高いと買いにくいという心理が働くものですが、
株価が高いということは、何らかの理由で買いが集まっているわけで、
さらに株価上昇がある可能性をはらんでいます
4)もうはまだなり、まだはもうなり
→相場の変動には節目があって、天井や底があるのはご存じのとおり。
しかし、決めつけてしまうことなく、柔軟に相場と向き合いましょうという意味の格言。
(5)二度に買うべし、二度に売るべし
→最初の投資判断だけで性急に行動するのではなく、一度立てた戦略をもう一度考えてみて正しいかどうかを、検証してから注文を出しても遅くないという格言。
以上、いかがでしたか?投資判断の参考になり、成果を得るサポートになれば幸いです。
株式市場に参加しているのは”あくまで”「人」です。(昨今自動売買、AIによる投資が流行り、より複雑になってはいますが…)論理的判断だけでは、解決できない現象もおきます。そのようなときに、先人の格言が役に立つチャンスです。私は個人的に好きなので、どんどん記事作成してまいりますが、個人個人で深掘りしても面白い内容だと思います!!
もくじ